平成15年9月28日に行われました「江戸幕府開府400年記念出陣」の動画がありましたのでご覧ください。
この当時は、まだ紙を詰めていたので、少し音の感じが違うと思います。
三段撃ちとかもやっていましたね。

人気ブログランキングへ
平成15年9月28日に行われました「江戸幕府開府400年記念出陣」の動画がありましたのでご覧ください。
この当時は、まだ紙を詰めていたので、少し音の感じが違うと思います。
三段撃ちとかもやっていましたね。
24回目の出陣が終了して、2週間がすぎました。出陣日23日のあとの週だと天気も悪く出陣できなかったかもしれませんね。
やっぱり鉄砲隊は天気に恵まれているみたいですね。
今回は、鉄砲隊に寄贈された画や古い写真を一部紹介します。
与力を中心とした画ですね。黄色背旗は確かありますね。
立ち放ちの画ですね。確かこのモデルの写真がありますね。
同心が見張りをしています。
城の警備をしている画ですかね。なかなかいい雰囲気がでてますね。
武将の画ですね。
田舎の風景画ですね。
のどかな感じです。
同心の射撃訓練の様子ですね。
火縄銃は射程距離50メートルぐらいですかね。
水鎧で目付けの人たちですね。付け髭がすごいですね。
後に写っているボーイスカウトの少年は今何歳なんでしょうね?心当たりのあるあなた連絡ください!
馬与力ですね。
後の建物が年代を感じさせますね。
後の建物は戸山団地ですかね?
右端のそば屋さん建物は綺麗になって、今でもありますね。
確かビールはキリンしかないんですよね。個人的なお願いですがサッポロにしてください。